Windows10へアップグレードする

Windows 7 Home Premium の Dynabook Dynabook T552/58FR 2012夏モデルなのだけれど、Windows 7 のサポート切れが迫っているので、年末のうちにWindows10へアップグレートした。
以前失敗したD社とは違ってDynabookなら簡単にできるだろう、と高をくくっていたら案外そうでもなかった苦笑

それでも1か所で済んで、無事に作業は終了した。Dynabookいいね笑


dynabook T552/58FR PT55258FBFR
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PT55258FBFR&dir=DBs

 (メモリは8GB)

 

【詳細】

まずは、
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
から「ツールを今すぐダウンロード」した。

12月のはじめにアマゾンサイバーマンデーUSBメモリを購入していたので
MediaCreationTool1909.exeを実行して、USBメモリに展開した。

USBメモリのSETUP.EXEを実行。

アップグレードをはじめたのがドラマ最終回 #グランメゾン東京 をみてからだから23時過ぎてからだったので「更新プログラムを構成しています。17% 」のところからほっておいた。

朝になってパソコンをみたらエラーで終了していた。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/upgrade/resolution-procedures

コード
0xC1900101 - 0x4000D

原因
ドライバー構成の問題により、ロールバックが発生しました。
セカンド ブート フェーズで MIGRATE_DATA 操作中にインストールが失敗しました。
これは、互換性のないドライバーが原因で発生する場合があります。

 

Dynabookなら簡単にできるだろうと高をくくっていたので、こうなってからようやくDynabookの情報を探る笑

Windows 10 アップグレード手順
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/install/index_j.htm
Windows 10へアップグレードする前の準備
東芝サービスステーションを使用して、最新のソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください

Windows 10 注意・制限事項
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/notes/index_j.htm
Windows 10へアップグレードすると正常に動作しなくなるソフトウェア


どうもメーカーでは推奨機種ではないらしい!?
価格.COMのクチコミで成功した書き込みもあるので、出来る可能性はある。


とにかく「ドライバ」の問題のようなので、まずは「東芝サービスステーション」(インストール済みのソフトウェア)からできる限りのソフトウェア更新をする。今回は5つあった。

次に、Windows Updateで出来る限りの更新をする。

そして最後に、msconfigでスタートアップに登録してあるのを「すべて無効にする」を行う。本当はどれか必要かもしれないが、どれか判るわけはなく、とにかくはドライバのロードを抑制しておくことは必要なので全部無効にする。


そうして、再びUSBメモリのSETUP.EXEを実行する。


やり直しは無事に最後まで問題なく進んだ。

「システム」を確認すると、Windows 10 HOME バージョン 1909 になっている。
念のため、もう一度Windows Updateをしておく。


やり直しの作業を始めてからおおよそ5時間で終了した。

 


【事後】
Windows10になって心配なのは、リモートワーク(在宅勤務)用のソフトウェアが問題なく実行できるかということ。なので、来年の初出勤の前日に接続を試してみる。もし問題があれば、出社後にサポートへ話せる。
それ以外は、とにかく使ってみなければわからないじゃん笑